[板さん]のロゴマーク  

FLORA500VG 改造等のレポート紹介

FLORA500VG改造等のレポートです。
原則的に投稿順となっていますが、同じ方から投稿があった場合には纏めてあります。
成功事例も失敗事例も記載しています。
是非、参考にしてください。

1998/11/06 (金) 2:17 FLORA500VG改造について
始めまして。吉田と申します。
日立のFLORA 500VC H7年夏モデル にIO-DATAのMMX233 ODPを載せてみようかと思っています。
MODELはPCT-560VC5WPC Pentium 75MHzです。
板垣さんのFLORA 500VGは H7年冬モデル ですよね。
マザーボードは基本的に変わってない事を願ってメールを書いてます。
取りあえず マザーボードのプリントを見てみました。
1-3,2-4:50MHz 1-3:60MHz 2-4:66MHzどこかに4PINのジャンパが有りそうなのですが、それらしいのは見つかりませんでした。
CN5(CN500?)が 怪しいかなと思っています。
またCN6にも1-4:50MHz 2-5:60MHz 3-6:60MHzとプリントされていました。
今は1-4:50MHzが設定されています。
2-5,3-6が同じ60MHzとなっているので、理解不能です。
またJP7のショートが何なのか。JP10はPCIのクロック設定なのか。
またその意味は。JP14の意味、JP15のキャッシュサイズの設定がソケットで隠れて不明。
PINの出ているジャンパは、プリントから調べてみましたがもうお手上げです。
よろしければ 板垣さんの情報を提供してもらえないでしょうか。
取りあえず ボードを見て調べた ジャンパ設定です。

[@] が付いているのが 現在の設定(デフォルト)です。

JP1 1-2:CHECK PASSWORD @2-3:BYPASS
JP2 @1-2:ACER BIOS 2-3:OEM BIOS
JP3 1-2:CLEAR CMOS @2-3:NORMAL
JP4 @1-2:ENABLE SMC 2-3:DISABLE SMC
JP7 1-2:? ショート
JP8 @1-2:ENABLE VGA 2-3:DISABLE VGA
JP10 @1-2:PCICLK/3 2-3:PCICLK/2
JP11 → JPX1とで供給クロック
JP12 @1-2:3.3V 2-3:3.6V
JP14 1-2:? @2-3:? ソケットで隠れて見えない
JP15 1-2:? @2-3:? L2 CACHE SIZE
JP17 @1-2:KEYLOCK BYPASS 2-3:KEYLOCK CHECK
JP18 IDE LED
JP19 1-2:SMISW ONLY @2-3:SMISW & RESET SW
JP20 1-2:5V FAN @2-3:12V FAN
JP21 FJ HD LED
JPX1 | JP11 | Clock
-------+-------+----------
1-2 | 1-2 | @2/3
1-2 | 2-3 | 1/2
2-3 | 1-2 | 1/3
2-3 | 2-3 | 2/5

JPX2 | JPX3 | PNP
-------+-------+------------------------
1-2 | 1-2 | PROGRAM(BOOT BLOCK)
1-2 | 2-3 | NORMAL (ISA PNP)
2-3 | 1-2 | @NOT USED 2-3 | 2-3 | NORMAL (NON PNP)
JPX4 1-2:RECOVER MODE @2-3:NORMAL MODE
どうぞ 宜しくお願いいたします。
1998/11/10 (火) 2:11 Re: FLORA500VG改造について
吉田@ODNです。

>せっかくメールを下さったのに、返事が遅くなって申し訳有りませんでした。
自宅からInternet接続するようになったのは 11月に入ってからなので、ちゃんと設定できているか ドキドキでした。お返事いただけて、とても感動(安心)しています。 \(^o^)/

>ところで御質問の件ですが、パソコンを開けている暇が無かったのでマザーボードの プリントを見ていません。
>ですから、マザーボードが同じか否か不明です。
どうも 板垣さんのマザーとは違うのかも知れません。
(T_T)それか、ボードは一緒でジャンパの番号が違うだけかも。 # そうだと とても嬉しいのですが。

>各ジャンパスイッチとクロックの関係は次の通りです。
なるほど。
CN7でベースクロックの設定で、JP12とJP13で倍率ですね。
JP10が何なのか、ちょっと判りませんね。560VCではPCICLCKと印刷されているので、もしかするとPCIへの供給クロック設定ですかね。
板垣さんはご存知ですか。

>なお、FAX番号を教えてもらえればFLORAサポートセンターから送付された資 料(A4サイズ一枚で、大まかなジャンパスイッチの位置、及び上記に記載したCP U毎のジャンパスイッチの設定)をお送りいたします。
有り難うございます。
参考にしたいので、ぜひ お願いいたします。
しかし 自宅にはFaxがないので、会社の方に送って頂けますでしょうか。
実は このFLORA 560VCは会社のマシンなのです。
液晶モデル(FLORA)に買い換えられ、役目を終えた560VCは深い眠りにつきかけたのですが、少しでもパワーアップして現役復帰してもらおうと思ったのです。
1998/11/16 (月) 12:38 Re: FLORA500VG改造について
吉田@ODNです。

>昨日、会社のFAXより再送したので、届いているはずです。
頂きました。
どうも有り難うございます。 m(__)m
ジャンパの位置と意味合いを見ると、ボード自体は基本的に同じかと思います。
ただし、細かな点で改良はされていると思いますが。
ジャンパの番号が違うのは、VCでJP,JPXとなっているのは紛らわしいので、通し番号に振り直したのではないでしょうか。
ベース設定の CN7は なぜ コネクタ(CN)として定義しているのかは謎ですけど。
JP10が何なのか、ちょっと判りませんね。
560VCではPCICLCKと印刷されているので、もしかするとPCIへの供給クロック設定ですかね。

>PCICLOCKと記載されているのでしたら、PCIへのクロック設定でしょうね。
>PCIのクロックを変えると、多少のマージンは有りますが動作不良を起こすケースが多いようです。
>触らないほうが無難かと思います。

JP10は 500VGと同じ位置、番号ですし、変更しても問題なく動いてました。
今度 ベンチマークを取って、どれほど影響するか試してみます。
# 最近 時間が無くて、カスタム作業は進んでいません (;_;)
VGとVCのジャンパ番号の違い
500VG 500VC
JP10 JP10
JP12 JPX1
JP13 JP11
CN7 CN6

但しVCのACER BIOSはMax 133MHzまでの対応なので、150や166への Clock Upはできません。
BIOSでCPU測定して、133 OverだとHALTするようになっているみたいです。
# Phoenix BIOSとかだと、一番近いHzを表示するんですけどね。
# 233だとPentium 200 Installedとか。
よってVC500シリーズで、MMX 233MHz ODPは、使用できませんね。
(T_T)中古の (安い)Pentium 133を探して、載せかえるしかないです。
またBIOS Upgradeが行われて、CPU対応が増える事を期待します。
1998/11/11 (水) 19:22 FLORA CPU交換
こんにちは私も日立のFLORA500VH2Tを使っているものです。
実は私もCPUを90MHzから交換しました。
AMDk6−200MHzに交換し若松通商で発売しているアダプターをつけました。
はじめはうまくいったように思えたのですが、Windowsが立ちあがってしばらくするとフリーズしてしまうのです。
ユーティリティソフトでCPUの状態をみたところ正常に200MHzで動作しているのですが、どうもマザーボードのジャンパの設定が間違っているようなのですが、そちらのHPをみたところ設定を教えて頂けるとのことなので、もしよろしければ内容を教えて頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、私もビデオカードがTVチューナー付きのものだったのでアダプターが当たってしまうので現在はPCIの4MBのものを使っています。
1998/11/17 (火) 19:18 FLORA CPU交換
メールありがとうございました。
HPを拝見させて頂きました。
そちらのMBといっしょだったので今まで不明だった点が明確になりました。
ありがとうございます。
それにしても、FMVや98関連のHPは多いのにFLORAだとかなり少ないので本当に助かります。
今後との参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
1999/03/27 (土) 20:09 Fwd: Re: Flora 500 VGのベースクロックの変更について
>桐山です早速MMX166ODPをセットしたのですが、133MHzでしか認識されません。
>ジャンパーセットピンも教えていただきましたように100MHzとなるように設定しました。
>何が問題なのでしょうか。

システム起動時にBIOSが表示するクロックは、ベースクロックの1.5倍となります。
実際に動作しているCPUクロックは、各種のベンチマークプログラムにて確認してください。
1999/12/26 (日) 19:26 FLORA500VG
初めまして、山下と申します。
FLORA500VGに関する情報の紹介のホームページを見て、自分のFLORA500VGもCPU交換・HDD増設を行いました。
大変貴重なFLORA500VGの情報をありがとうございました。
自分はCPU交換はを中古で5000円で見つけたWINチップを66MHz×3倍(200MHz) HDD増設は新品のQuantumの8.4GBへの変更をして上手くいきました。
ベースクロック設定は大変役にたちました。
OSもついでにWin98にアップグレードして快適に動いています。
本当はパソコンも安くなっているので買ったほうが良いのかも知れませんが・・・

貴方のホームページを見たことで2万円ぐらいでのパワーアップに個人的には満足しています。
本当にFLORA500VGの情報をありがとうございました。
2000/05/06 (土) 13:29 FLORA500VG でK-6動きました。
2度目のメールになります。
まだ、現役でFLORA500VGを使用している山下と申します。
I・O DATAの下駄付きのCPUアクセラレーターのPK-6H333/DVという製品が貴方のホームページに記載されているように、 500VGは対応表に含まれていなかったのですが・・・アッサリ動きました。
動作は内部クロックの5倍と言う事で、ベンチマークソフトを使って確認したところ K6-2 333MHzでキチンと動作しているようです。
ただ、下駄部分がスロット5付近の小さなコンデンサーに少し接触していた為に下駄部分を気持ち、カッターで削って使っています。
たまたま、知り合いの方から貰ったので試してみたのですが、下駄付きなら、意外と電源部分の負担もそれほどでもなさそうなので高さ方向で1cmほど上に余裕があれば、他のものでも付くのかも知れませんね。
ちなみに、winchip(200MHz)からの変更だったので、それほど極端に速くなったという感じは有りませんが、起動・シャットダウンは体感的には、速くなっています。
しかし、新品でCPUアクセラレーターを買うぐらいなら今では新しいマシンが買えてしまいますが・・・
FLORA500VGで、今はLinux(Plamo Linux)をインストールして勉強中ですが意外と、軽いOSで使用するという使い方が、一番良いのかも知れませんね。
長々としたメールで失礼しました。
2000/01/11 (火) 20:05 CPUアクセラレータについて
尾花と申します。
突然のメールをお許し下さい。
貴殿のホームページを拝見させて頂きました。
当方も日立FLORA 500VGを使用しております。
1995年の12月に購入直後は、Win95インストールモデルであったため喜んで使用しておりましたが、その後リブレット50に浮気をし、最近では会社のGATEWAY2000をメインモデルとして、自宅では仕事をしなくなったため、500VGはしばらく埃をかぶっておりました。
最近になって、オリンパスのデジカメC-1000L(85万画素)を入手したため、自宅でPCを動かす必要となり、埃をかぶったFLORA500VGを復活させております。
画像を扱うようになり、500VGのノーマル状態では力不足を感じ、メモリ16MB増設(合計48MB)、HDを1GBに交換し、ビデオカードを増設し (カノープス、Power Window T64V、友人から入手した年代もの)、以前よりはパフォーマンスが向上したかな、と思いましたが、やはり最近の PCとは比べものにならないくらい遅く感じています。
またWindows98にアップグレードしてしまい、更に動作が遅くなったと感じております。
CPUに関する改造等は今まで行なっておりませんでしたが、貴殿のホームページを参考にベースクロックを66MHzとしましたが、体感的にはあまり効果があがっていないようなので、CPUアクセラレータ、オーバードライブの装着を考えております。
しかし、500VGに装着可能なCPUアクセラレータは、現在では市場に出回っていないようで、もうこれ以上のスピードアップは難しいのかな、と感じています。
そこでご質問ですが、日立FLORA500シリーズの一部の機種では、I-O DATA、メルコ製のCPUアクセラレータが装着可能のようですが、これらはFLORA500VGには装着可能なのでしょうか?
FLORA500VGに装着可能なCPUアクセラレータ、オーバードライブに関して、何らかの情報をお持ちであれば、是非とも教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
また、CPUアクセラレータ、オーバードライブ以外に、FLORA500VGのスピードアップに効果がありそうなモノについて、何かしら情報がございましたらご教示頂けると幸いです(CPU乗せ換え、ビデオカード交換、等)。
以上、突然のメールで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2000/01/15 (土) 16:26 RE: CPUアクセラレータについて
板垣です。
返事が遅くなって申し訳ございません。
メールを拝見しました。私も調べたのですが、I−0DATAのPK-MXP233/DVなら使用可能だと思います。ただ、実際に販売している店は見つかりませんでした。私にハッキリ判っている事は、AMD K6を使用しているアクセラレータは動作しないという事(レポートがありました)です。もし購入するなら、ペンテアムMMXのアクセラレータでなければなりません。
ただ、現時点ではジャンク屋で探すしか手が無いと思います。
お役に立てなくて申し訳ございませんでした。

注.
2000/05/06 にK6−2で動作したと言うレポートもありました。

2000/01/31 (月) 16:26 HDD
突然のメールで申し訳ありません。
八田谷と申します。
HP拝見しました。
私もこの間FLORA500VGを中古で購入しました。
付いてきたHDDが五百数十MBでしたので、手持ちの3.2GBに付け替えて WIN95をINSTALLしようとしたのですが、うまく出来ません。
SCANDISK後に、*.CABが読みとれませんと表示されて止まってしまいます。
HPに記載されていたとおりにBIOS設定を変更してさらに、パーテーションを2GB以下にしましたが、うまくいきません。
もし、ご都合がよろしければアドバイスをお願いしたく今回メールを送らせていただきました。
勝手ですが、どうかよろしくお願いいたします。
2000/02/18 (金) 16:47
八田谷です。
>本当にHDDの交換がNGなのでしょうか?
>今まで多数のレポートが来ていますが、HDD交換に失敗したというレポートは一度も来ていません。
>私に考えられうるのは、BIOSが非常に古いかBIOSの設定でLarge Desk Supportのオプションが選択されていないかのどちらかだけです。
>もう一度確認願います。
確認しましたが、BIOSも最新版ですしオプションも選択されています。
私にも原因が分かりません。基盤のバージョンとかが違うのかもしれませんね。
旧98でも同様の話を聞きますし、ATAPIでの2GB以上の HDはあきらめることにします。
借りた物は明日、郵送します。届きましたら、確認のメールをお願いします。
ちなみに、CPUのUpgradeは成功しました。
現在、MMX200MHzで動作しています。
やはり、CPUを交換するとみちがえりますね。
ベースクロックの設定は大変参考になりました。
メモリは、EDOの32MB*2に交換しました。
しかし、64MB以上載せられないのはちょっとつらいですね。
結局、パワーアップのための費用は約1万円かかりました。
FLORAの購入費用も併せて、約2万円でディスプレイ付き MMXパソコンが手に入ったことになり大変満足しています。
色々相談にのっていただいて、本当にありがとうございました。
2000/03/28 (火) 15:51 私もFLORA500VGユーザーです。
こんにちは。板垣さん。工藤直樹、32歳、男性です。東京に住んでいて**の会社に勤めています。
会社である事をサーチエンジンで検索していた所「FLORA500VGに関する情報の紹介」というページがある事を知りFLORA500VGユーザーの私はすぐにアクセスしてみました。

私のパソコンの購入時期は1996年3月です。私は1989年に**にある*******************という会社に入社しているのですがウインドウズ95が出るまでパソコンには興味がありませんでした。しかしこの会社ではパソコンを使った仕事もしています。ウインドウズ95が出た事もありパソコンを買わないと周りのみんなの話題についていけないなと思い1996年の3月頃に1996年夏のボーナス払いで**のフローラを買ったのです。パソコンの事に関してはまったく知識の無かった私は売り出している機種のリストがあったので先輩にどれを買ったらいいか相談しました。
どれも似たようなスペックだったので「どれでもいいんじゃないの。」と言われてしまいました。

そこで私はテレビチューナーボードのついている物だとアダルトビデオの画像をパソコンに取り込めるのではないかという不純な考えでテレビチューナーボードのついている物を選んでしまいました。
パソコンの型名はFLORA500VG4Tです。テレビーチューナーボードは1度も使わないで取り外してしまいました。というのは、パソコンの知識が増えてくると内蔵ハードディスクの540MBでは足りなくなり内蔵HDDの交換も考えたのですがSCSIボードをつけた方があとからいろいろな機器を増設できると思いSCSIボードを取り付けました。電話でフローラコール安心センターにも内蔵モデムを28.8kbpsかそれ以上に変えたいという事を言ったら内蔵モデムのメーカーまでは教えてくれました。緑電子さんというメーカーです。会社では電子メールを使用する事ができるのでホームページで連絡先を調べて電子メールでフローラの内蔵モデムの事について聞いてみたのですが、もう製造していないとの答えでした。
増設した外付HDDは2.1GBの物です。メーカーはアイ・オー・データ機器の物です。
あっその前にメモリ増設も行っていました。メモリはアダプティクの「DV-SIM326_32MB(16MB×2枚)」という物でこれを2組、計4枚(64MB)つけました。メモリの値段は結構安かったのを覚えています。これはフローラのメモリ最大認識が64MBだという事で最大にしました。その時は周りのみんなと比べて1番だったのに今ではメモリが64MBというのは当たり前になっていますよね(^^;
SCSIボードはFLORA500VGに合う物でISAタイプ(アダプティック_AHA1540CP)とPCIタイプ(アダプティック_AHA2940J)の2つがあるようでしたが、私がSCSIボードを買う時にはPCIタイプ(アダプティック_AHA2940J)が製造中止になっていて仕方なくISAタイプ(アダプティック_AHA1540CP)を買いました。外付HDDはアイ・オーDATAのHDVS2.1GBを使用しています。
あと、プリンタは初めは会社の独身寮に入っていたのであまりスペースが取れないのでキャノンのBJC−35Vというノートプリンタを使っていました。しかし、去年の6月に結婚するという事で5月に**の寮を出て東京の嫁さんの家に住む事になったので新しいプリンタ(キャノンBJF-600)を買いました。
買ったというのは、3月頃嫁さんもe-mailを始めたいから私もパソコンが欲しいと言い出して僕に相談したにもかかわらずNECのラヴィ26H(詳しい型名は覚えていませんが(^^;)を買いました。理由は安いからという事でした。私はNECはあまり好きではなかったのですが、(OSがウインドウズとちょっと違っているというから)NXなのでウインドウズとほぼ同じになっているという事で特に反対はせずそれを買いました。(ビックパソコン館で買いました。)ビックカメラやヨドバシカメラなどのカメラ量販店では購入価格の10%位をポイントとして還元されてそれを商品購入の際に使用できますよね。妻はパソコンを買ったポイントに少しお金を足してプリンタ(キャノンBJF-600)を買ったのです。
そのプリンタをFLORAに接続して、今ではFLORA500VG4Tは印刷用パソコンになっています。
キャノンBJF-600を使った感想は、紙送りの音がうるさいような気がします。。
FLORA500VG4Tの内蔵モデムは14.4kbpsなのでインターネットに接続するには向いていないのでニフティサーブの(今は@ニフティに名前が変わりましたね(^^;。)パソコン通信だけに接続していました。
(もう解約しましたが(^^;)
あと、宛名印刷ソフトの「筆まめ」を買いました。これは結構気に入っています。初めて買った時はバージョン7でしたが今ではバージョン10まで出ていますね。バージョンアップごとに買っているのですがバージョン8かバージョン9で使い勝手が悪くなったように感じていたのですがバージョン10では使い勝手はよくなっていると思います。
パソコンについていたMicrosoft Office95はしばらくすると Microsoft Office97についてのDMがきたので Microsoft Office95はスタンダード版でACCESSがついていなかったので ACCESSを使ってみたいと思い、プロフェッショナル版を買いました。インテリマウスとのセットで購入したのですがIME97もついていました。
以上長々と私の紹介をしてしまいました。済みません。やっと私のフローラの事を気兼ねなく話せる人に巡り会えたのでついたくさん書いてしまいました。
長い文章にお付き合い下さりありがとうございました。
それでは。

Last update : 2022-07-18T19:40:39+09:00 (Monday)